●もくじ・・

1. Apacheのログを減らす
2. SSIの設定
3. アクセスファイルの設置
4. エラーページでポン
5. 検索窓を作る
6. WindowsでCGI


(注) リンクの飛んだ先でブラウザの戻るボタンを押せば目次に戻ります。





●(T∀T)Apacheいろんなログ集・・人生いろいろ、ネットもいろいろ?


10月某日
ik*sg**.proxy.jp.panasonic.com パナソニック株式会社、奇遇というか先月たまたまパナソニックの427L観音開き冷蔵庫を買いました、山田の期末値引きで十一万ぴったし・・
10月某日
[ネットワーク名] SHINCHOSHA [組織名] 株式会社 新潮社、新潮社は仕事したことないと思う、たぶん・・
9月某日
ネットワーク名 SMBC-NET2 [組織名] 株式会社 三井住友銀行、銀行まで来てたんですね、はー・・・
9月28日
MathPlayer 2.10d、ブラウザで数式を正しく表示するためのプラグイン
9月25日
Google Wireless Transcoder、グーグルはいろんなこと手がけてますね
9月某日
jig***.mobile.ogk.yahoo.co.jp、[組織名] ヤフー株式会社、ヤフーBBじゃないんですか???
9月某日
proxysv.city.kobe.jp、[組織名] 神戸市、地方自治体もサーバーあるんですね
9月某日
202.33.*.*、AIG株式会社、ウチはアリコの入院保険入ってます ・
9月某日
ns.shiseido.co.jp、[組織名] 株式会社 資生堂、資生堂はむかし有名なイラストレーターさんいましたね・・
9月3日
soapCaller.bs・・・Morfeus Fucking Scanner・・あいかわらず定期的にやって来ますが、これはスロバキアのハイスクールにあるパソコンのようで、他にもフランスやオランダとかあるのでユーロ圏内のものでしょうか?
9月某日
atws**.asahi-np.co.jp、株式会社 朝日新聞社、最近は新聞も読まなくなったなー・・・
8月某日
210.237.*.* [ネットワーク名] NICHIREINET [組織名] 株式会社 ニチレイ、けっこー東証一部企業も来ますね、うちは極洋の株主優待で缶詰ギフトを三箱ゲットしましたが・・
8月23日
"Wget/1.10.2 (Red Hat modified)"、ダウンロードツールですが、まだレッドハットLinux使ってる人いるんですね
8月某日
pc***.gakken.co.jp、株式会社学研ホールディングスですと、やっぱうちのサイトは教科書会社にも参考になる中身の濃さだったとゆーことで・・・
8月19日
DuckDuckBot/1.1・・・duckduckgo.com、またまた新たな検索ボットです
8月17日
\x05\x01" 501、命令文に該当する機能が実装されていない、telenetでアクセスするとこうなるんでしょうか?
8月17日
\x04\x01\x0・・・400、こちらはURLの構文マチガイ、プロクシ経由でsmtpサーバーにスパムを送るとかなんとか・・
8月17日
CONNECT 64.12.202.36:443 HTTP/1.0" 405 301、こんなのが増えてます、警告の意味は、メソッドが許可されません、443ポート(httpsまたはwww)につなげたいらしいですが、WindowsMessengerと自動更新がお仕事中なんだそうです
7月24日
YandexBot/3.0; MirrorDetector、ミラーサイトを探すことができるんでしょうね
7月19日
GET /phpMyAdmin-2.10.0・・データベースの改ざんを目的としているらしいですが、この一連の攻撃がワンセットで130行ほどのログになってしまうことが問題で、これは *.phpファイルの要求を記録しない設定にしてログを残さないようにしました、でもerrorログには残すようにしたので、それによると一日一度ていどIPアドレスを変えながらやって来てるようです
7月18日
DoCoMo/2.0 F884iES(c100;TB;W20H8)、うちの年寄りが使ってる富士通らくらくフォンからのぞいてみました
7月1日
HttpComponents/1.1、英文サイトにはbot or browserとありました
6月25日
Sleipnir/2.9.4、スレイプニルはやや少なくなりました、代わりにオペラとアップル系が増えた印象
6月19日
WebCorpusBuilder、ネット上の全集Corpus? にデータをアップロードするツールだそうです
5月22日
Microsoft Data Access Internet Publishing Provider DAV 1.1、マイクロソフトのWEBファイルサーバーですが、住所をまちがえたんでしょうか?
5月22日
NT 5.2、最近チラホラと、これは5.0がwin2000で5.1がXPなので、XPのSP3あたりかな?
5月21日
IEMB3; IEMB3、同じものを2つ表示してるめずらしい例を見つけました、グーグルのMapBrowserVer0.3ではないかと・・
5月某日
****.maff.go.jp、農林水産省のサーバー、きっとシステムに多額の税金を投入して・・・
4月12日
Fedora/3.5.9-2.fc12、フェドラも健在です
3月23日
92.240.*.*、country: LV (Latvia) バルト三国ね、大相撲の把瑠都はおとなりのエストニア
3月14日
Mozilla・・・Gecko・・・Ubuntu/9.10、Ubuntuは使い勝手がいいですから、もうすぐWin7にも追いつきそうですね
3月14日
SLCC1、ソルトレイクコミュニティカレッジが学生に配布するネット教育アプリ、iPhoneとiPad用ですと・・・
3月14日
People Search、Firefoxブラウザのアドオンらしいですが、目に見えない隠れたページを見つけ出すそうです
3月13日
DS_juicyaccess、DSでネット見れるんですかぁー???
3月某日
px**.hitachi.co.jp、株式会社日立製作所、日立はPriusノートを2台使ってます、ips液晶はメチャメチャ色味がキレイ
3月某日
k**.fujitsu.co.jp、ごぞんじ富士通、10年前のBibloセレロンノート366MHzを株価表示用にまだ愛用してます
3月4日
eSobiSubscriber、エイサーパソコンのおまけソフトのようです、ネット上のあらゆる情報を・・
2月26日
Sogou web spider、中国版ヤフーみたいなサイトの検索ボットです
2月某日
ccpuck.nifs.ac.jp、大学共同利用機関法人自然科学研究機構 核融合科学研究所・・・漢字の多さでは過去最多でわ?
2月某日*.*.proxy.jp.panasonic.com、パナソニック株式会社、松下はもうやめたんだっけ???
2月11日
w00tw00t.at.ISC.SANS.DFind、ポートまたはサービスの抜け穴を探しているらしーです 2月10日
crawler5106.ask.com、収集サイトですが、crawlerの意味は爪でデータをわしづかみするんでしょうね
2月9日
Google Desktop/5.9.911.3589、自分のパソコン内を検索できますだって、LinuxならNamazだけどWindowsの検索はVistaから不便になったので、こんなのが便利かも
2月6日
hawaii.res.rr.com、世界中からアクセス来るけど、ハワイは初めて見ました、さわやかな南国の風が・・・
2月1日
this doesnot exist ahaha.php、このテキストからは逃げられませんよ、あっはっはっ、どっとPHP・・・
1月31日
OfficeLiveConnector.1.3、MSのサイト見るとWindows Live Essentials (旧名: おすすめパック) というやつのようです
1月某日
210.143.*.*、日本電気株式会社、いわずと知れたNECですが ↓の方に見つけたのはNECエレ、こちらはTYO***.gate.nec.co.jpとなってて、ここが本社なんですかね?
1月14日
QroboDomainBot、ドメイン検索ロボットか、もう一行には"TestApp/1.0 libwww/5.4.0"とあってこれブラウザ名でしょうか?
1月14日
WOW64、こんなのまで表示されてんですね、これは64bitのWindowsで32bitアプリを動かすエミュレーションソフトだそうです
1月14日
aiHitBot/1.0・・・www.aihit.com/、これも収集ロボットのようです
1月14日
Opera/9.80・・・Presto/2.2.15、最近のオペラはデザインがオシャレですよね、Prestoはこれもエンジン名なんでしょうか
1月某日
202.247.*.*、信濃毎日新聞株式会社ですと、漢字が多い名前は目立ちまんね
1月10日
DoCoMo/2.0 N905i、最近は携帯から来る人もいるけど、キレイに表示できるページはまだありません
1月10日
www.majestic12.co.uk、イギリスの検索エンジン、たまーにやって来てなにやら収集してるらしいです
1月8日
Mozilla/5.0・・・AppleWebKit/532.5・・・Chrome/4.0.249.43 Safari/532.5"、4種類のアップル系ブラウザ名が表示されていて、ただしアクセスしてるのは最初のモジラですが、最近はこのパターンの人が多いです
1月8日
"Download Ninja 2.0" 、ソースネクストだっけ?
1月8日
InfoPath.2、マイクロソフトのXMLエディタだそうで、Office2003から装備されているらしーです
1月7日
/awsta・・AgentName/0.1libwww-perl/5.805、パールのコマンドにブラウザ機能があるんでしょうか???
1月7日
NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729、これはなかなかお珍しくて、ドットネットのバージョン1.1、2.0、3.0、3.5の4つがフル装備されています、前の3つは削除して掃除したほーが・・・
1月6日
"GET /・・・MBean・・・jboss.deployment、なにやらわかりませんが、jarファイルがどーたらとかあるのでjava系のweb開発ツールかな?
1月6日
Mozilla/4.0 (com・・・DonutRAPT/130)" DonutRAPTなるブラウザのようですが、これはモジラで見ているので、インストールしただけで表示されてしまうようです
1月6日
Media Center PC 6.0、メディアセンターエディションも表示されるようですが、6.0と5.0があるのでVistaとXPでしょうか
1月5日
compatible; MSIE 8.0・・・Trident/4.0、このTridentはIE8の本体エンジンで、FirefoxとGeckoの関係にあるとヤフー知恵袋には書いてありました
1月5日
"msnbot/2.0b (・・・search.msn.com・・・あらためて気がつくと、これはブラウザ名がないので、msnの検索ロボットはmsnbot/2.0bなるブラウザを使用してるんでしょか?
1月5日
"GET //phpmyadmin/・・・setup.php ・・・302 296・・・Opera 7.01 [en] オペラの旧型からphpmyadmin攻撃、この[en] earth name には国名がなくて、最後にある"ZmEu"はルーマニアの民話に出てくる悪魔だそうです
1月3日
・・・MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3、最後のGTB6.3はグーグルツールバーと思われますが、YTB730のヤフーツールバーと一緒に表示されてる方もチラホラと。
ここから2010年の1月1日
216.104.*.*、TrendMicroのIP発見、ウィルス検索の会社は正月も休みがないというよりは、whoisにspam@trendmicro.comとあるのでSpamチェックを定期的にやってんですかね? これもログ削除設定にしました


1月5日
Morfeus Fucking Scanner・・これも面白い表現というか、これってアダルト系??? アタマはGET /user/soapCaller.bsとなってて、2年ぶりにログ見たらドラキュラといいこれといいアヤしいフンイキぷんぷん
ここから2009年の1月5日
Toata dragostea mea pentru diavola・・ルーマニア語の翻訳にかけると「悪魔のすべての私の愛」となり、ブラウザ欄の記述はさらにふざけてて(diavola is a girl,and this is not an pbot or browser...)、頭にはroundcubemailとかあるのでこれはメールソフトみたいですが、またはドラキュラ復活かな?


7月24日
Baiduspider+(+http://www.baidu.com/
search/spider.htm
・・新顔のサーチエンジンみたいね。
5月8日
*x*x*x*.ap*1.ftth.ucom.ne.jp
・・株式会社インテリジェンスだって、テリー伊藤さんのとこだな。
4月8日
Galeon/1.3.19・・リナックスGnomeデスクトップで動くブラウザ、これもタブで切り替えできるようです。
さらに4月某日
218-*-*-*.bitcat.net ・・ライブドアのIPげーっと。社名の入ってないドメインだから、ライブドア所有ってことかな?
4月某日
wgate**.necel.com・・NEC発見、そういえば昔ここでバイトしてたよ、NECロゴの看板デザインやってました。
4月3日
(compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)" ・・このDigExtとは、IEの5.0と5.01の間にある中間バージョンのことらしいです。
3月30日
Exabot/2.0・・こんなロボットも最近来る。
3月16日
Debian/1.5.dfsg+1.5.0.1-4・・デビアンが初めてやってきて、ちょっと感動した。Vineのライバルはこれ以外にない?
3月14日
"Mozilla/5.0 (compatible; Konqueror/3.4; FreeBSD) KHTML/3.4.0 (like Gecko)"・・珍しいの一言、FreeBSD上でモジラ5.0互換のKonquerorブラウザ使ってホームページを見れるということ?
3月1日
BecomeBot/2.3・・・ +http://www.become.com/・・これも新顔の収集ロボットかな? ↓msnと同じくログをとらない設定に。
2月27日
http://search.msn.
com/msnbot.htm・・マイクロソフトの検索サービス、ログ数が多いので記録しないように設定しました。
ここから2006年の2月26日
Opera 8.5・・オペラも進化してます、↓去年2月に来たのはOpera7.23[ja]。


12月25日
KIKI/0.87.・・これもタブブラウザだそーな。
12月15日
Sleipnir/2.21"・・スレイプニルと読むタブブラウザ、こちらで手に入ります→http://sleipnir.pos.to/
わりと人気あるらしくてかなりな数のアクセスがこれ、MSIEは別格だけど2番手のブラウザはこれかFireFoxみたいで、上級者用だそうです。
12月5日
Netscape/7.02・・知らない間に進化してたんですね、個人的にはムカシの1.0/2.0あたりが好きだったけど。
11月24日
(X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8)・・i686はcpuの分類ですかね、主にペンティアム系らしいですけど。
11月17日
iebar;・・広告を表示するインターネットエクスプローラのヘルパープログラム、シマンテックによればウィルスだから削除しろってさ。
11月16日
Yahoo-MMCrawler/3.x・・ヤフーのページ収集ロボットみたいですが。
11月14日
MSIE 4.01; Windows 98)・・これもインターネットエクスプローラの4.01だって、こちらはアップデートする気がないだけでしょうね。
11月11日
Mozilla/4.0 (compatible; Trend Micro tmdr 1.0-1000)・・これもなんか不明のエージェント、トレンドマイクロのHPで検索してもtmdrはヒットしませんでした、トレンドマイクロディレクトリサービスver.1.0みたいな感じかな・・・???
11月9日
GET /awstats/awstats・・
POST /xmlrpc.php・・
POST /blog/xmlrpc.php・・
・・・こんな感じの何行もある怪しげなアクセスがひんぱんに来ます、ウィルスに感染したサーバーのネットワークに参加しませんか?、というお誘いかも知れません。
10月1日
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)"・・今どきWin95使ってるなんてホントかいな、とか思ってたらこれはなんか悪いものらしーです。
9月29日
Indy Library)"・・メールアドレス収集エージェントだって、こんなの使って集めてたのね。
9月26日
.NET CLR 2.0.50215・・これはドットネット・フレームワークのver.2.0みたいです。ちなみにJavaで言えばバーチャルマシンのJVM、MS仕様の中間言語でまとめられたプログラムを機械語に翻訳するための通訳プログラムだそうです。実行するまでの間に取り次ぎが入るため、普通のアプリより実行速度が一桁から二桁遅いかも知れません。
9月9日
FunWebProducts-MyWay)"・・アドウェアに分類されるスパイウェアだそうです。こんなのに侵入されるからパソコンの調子がおかしくなるんでしょーね。
8月9日
Alexa Toolbar)"・・アレクサツールバー、こんなのまで表示されてるとは。
8月6日
(compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)"・・コレはパワーマックですかね?
7月31日
Fedora/1.0.6-1.1.fc3・・フェドラコア発見、多いようで以外と少ない初めてのご訪問。ちなみにMythに出てくるフェドラはドレスを身にまとい手の先から稲妻を発する異次元世界から来た魔女です。
7月24日
"-" 408 - "-" "-"・・順に、サーバーに対する要求なし、タイムアウト・エラー、リンクで 経由してきたページなし、マシン・ブラウザ情報なし、これはいったいどうやって接続してるワケ? 最近急に増えてきた。
7月2日
Lunascape 2.1.3)"・・最近急に見かけるようになった、経済産業省肝いりのプロジェクト、Lunascapeブラウザだそーです。Maxonみたいなタブ・ブラウザ、多額の税金投入して作ったんでしょうね。
6月12日
AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125"・・アップルのサファリ、「複雑なページでさえ、息もつかせぬスピードで読み込みます」だそーな。
6月11日
NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322・・これも珍しい、ドットネットフレームワークの2つのバージョンと、その他おまけが全部揃ってる。全部同時にインストールできんだね。
5月26日
NT 5.1; SV1; Maxthon・・Maxthon、ホームページをタブで切り替えるブラウザだって、便利そう。
5月30日
MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90・・わかんないけど、感じとしてはWin98前期バージョンのI.E.をUGしてないとか?
5月24日
"http://www.whois.sc/
marihouse.biz"・・このwhoisにあるらしいうち専用ホームページ見に行ったらBlacklistStatus:Listedとかあって、うちのIPはブラックリストなんだと、・・失礼な、でBLって何なの?
5月19日
Gecko/20040920 VineLinux/1.7.3-0vl1"・・Vineの仲間がやって来た、Ver.1.7.3は筋ガネ入りですね、うちのはVer.2.6.4。
5月18日
(compatible; MSIE 6.0; Windows XP)"・・ズバリXPの表示もあった、NT5.1とどう違う?
5月15日
(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)"・・これが一番多いかな、うちにあるWinXPでアクセスしたらこれでした、ちなみにWin2000でアクセスしてみたらWindows NT 5.0と表示されました。
5月14日
"GET / HTTP/1.1" 200・・よく見かけるGETの後にファイル名がないやつ。これはmarihouse.biz/index.htmlにアクセスしてたのさっ♪、やっと意味ワカった。
5月14日
127.0.0.1 - - [07/Jul/1999:00:35:00 +0900]・・サーバー機が、自分自身でアクセスするとこうなるようです、行の末尾にはVineLinux 0vl0.26とバージョンも入ってます。
5月13日
"Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"・・XPマシンが「お宅はファイルサーバーですか?」と質問してるらしいです。
5月10日
"GET /NULL.printer" 302・・なんでしょ?
5月9日
Gecko/20050414 Firefox/1.0.3・・ファイヤーフォックスがやって来た、外国にも"狐火"あんのかな、しかも"月光"グループ。
5月8日
"PEAR HTTP_Request class ( http://pear.php.net/ )"・・これもよく来るphp系のpearとかいう通信プログラム、ブラウザのかわりに使うみたいだけど。
5月7日
ia_archiver・・ここは有名どころらしくて毎日来ます。割と礼儀正しく連番のファイルを一日一ページづつ収集して、しかも翌日また来ると重複しない次の連番ページをちゃんと拾っていくなかなか賢いロボットです。
5月某日
h**.fujitsu.co.jp・・富士通のIPげっとぉ、うちのノートパソコンは富士通bibloなのだった。
5月4日
"GET /favicon.ico・・、閲覧者がいま見ているサイトをお気に入りに登録しましたが、専用のアイコンを検索したけど見つかりませんでした。というメッセージらしいです、専用アイコンはないのでエラー出力となってます。
5月3日
netcraft.com/survey/・・ここの調査によるとApacheの世界シェアは70%、MSが20%、SMが3%。すでに取得されているドメイン数が6400万でそのうち稼動中が3000万だそうです。
4月某日
GateKeeper**.Sony.CO.JP ・・ソニーのIPもげっとぉ。
4月14日
"http://www.whois.sc/marihouse.biz" "SurveyBot・・これはドメインの総元締め、whoisが調査に来てるみたい。
4月某日
inet-proxy2*.toshiba.co.jp・・東芝のIPげっとぉ、サーバー2*台もあんのかね?
4月9日
"SEARCH /\x90\x02\xb1・・アゴボットとかいうWindows対象のワームだって。
4月9日
"GET /robots.txt HTTP/1.0" 404 272 "-" "Googlebot/2.1・・グーグルの収集ロボット様です、いつもお仕事ご苦労さん。
4月8日
"GET //cgi-bin/awstats/awstats.pl?configdir=|%20id%20|・・AWStatsなるアクセス解析ツールのバグを利用して、ブログの内容を改ざんできるそうです、うちはブログないから・・。
4月4日
"GET /default.ida?XXXX・・CodeRedなるMSのサーバーを対象とした攻撃なんだそーな、Apacheはセーフ?
3月20日
"Wget/1.8.2"・・UNIX用のダウンロードツール、着せ替えゲームのファイル一式まるごとゲットを試みてたようですが、これ使う人のIPはなぜかNon-existent host/domain(ドメインが存在しません)。
3月20日
"CONNECT smtp.rol.ru:25・・こんな名前のメールサーバーがあってアクセスを試みてんのかな、でも25番ポートは常時閉じてます。
3月15日
"GET /_vti_bin/owssvr.dll?・・または"GET /MSOffice/cltreq.asp?・・IE&MSOfficeのwebディスカッション機能がONの場合要求されるメッセージ、だそうです。
3月10日
"GET http://www.yahoo.com・・ヤフーのアドレスをゲットする要求は珍しい、 とか思ってたらblueyonder.co.ukという英国のキッズ向けサイトからのご訪問でした、遥か極東の島国まで・・これどうやったらできんの?
3月8日
"GET /scripts/root.exe?/c+dir・・・有名な"W32.Nimda"、感染したPCから自動的に送りつけられるそうです、16行分でワンセットでした。
2月27日
"GET /NULL.IDA?CCCCC・・中国産のアタックツール Winnt Auto Attackだそうです。合計22本、中国人もなかなかやるな。
2005年2月27日
Opera7.23[ja]・・オペラブラウザ発見、単純にものすごく珍しいです。実際に使ってる人いたんだね。

ちゅーんなっぷ
もう少し細かいサーバーの設定について。


ちゅんちゅん

1. Apacheのログを減らす インターネットからサーバーにアクセスがあった場合、ホームページのHTMLファイル以外にもいろんなものを要求するメッセージがあって、その度にログが一行ずつ記録されかなり膨大な量になってしまいます。***ログの場所はデフォルトでは/var/log/httpd/。

ろぐ

これは結局どこの誰がいつどんな目的でアクセスしてきたか、という情報を一回だけ記録すれば後は重複になって必要ないので、htm/html形式のファイルをアクセスしたときにおまけで記録されてしまう、画像・音声・その他ファイルを記録しないようにしてログの量を減らします。上の図のうち赤で線を引いたファイルの行は記録しないで、緑の線のhtmlファイル部分だけを残します。

Webmin内のApacheWebサーバ→EditConfigFilesでapacheの設定ファイルである/etc/httpd/conf/httpd.conf内のログに関する部分を以下のように変更します。
(apacheオリジナル)
# CustomLog /var/log/httpd/access_log common
CustomLog /var/log/httpd/access_log combined

(変更後)
#CustomLog /var/log/httpd/access_log common
SetEnvIf Request_URI "\.(gif)|(jpg)|(png)|(au)|(class)|(cgi)$" no_log
CustomLog /var/log/httpd/access_log combined env=!no_log
(注)gif/jpg/pngは画像ファイル、auは音声ファイル、classはjava実行ファイル、その他にもmidとかwmpだのrmなんかも使っていれば・・。

さらに自宅LAN内、192.168.1.* からすべてのアクセスを記録しないために
SetEnvIf Remote_Addr 192.168.1. no_log

ついでに自宅ルーターのアドレス、218.136.●.●からネット経由でのアクセスも記録しない、後半は伏字だけど非固定アドレスの場合はアドレス変わるたんびにここも変更しなくてはいけません。
SetEnvIf Remote_Addr 218.136.●.● no_log

結局まとめてこうなりました。
(apacheオリジナル)
# CustomLog /var/log/httpd/access_log common
CustomLog /var/log/httpd/access_log combined

(全部まとめて変更後)
# CustomLog /var/log/httpd/access_log common
SetEnvIf Request_URI "\.(gif)|(jpg)|(png)|(au)|(class)$" no_log
SetEnvIf Remote_Addr 192.168.1. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 218.136.●.● no_log
CustomLog /var/log/httpd/access_log combined env=!no_log

これでほぼアクセス数=ログ数となってかなり減ります。その他定期的に来るのがわかっている収集ロボットなんかもあればIPアドレスの削除設定をして、最終的に「お客さん」のログだけ残すようにすればずいぶんと見やすくなります。たとえば、msn.comの収集ロボットなら・・
SetEnvIf Remote_Addr 65.55. no_log でオッケー

ろぐ2

ついでにログを記録するフォルダもドキュメントルートの近くに新設して、名前もApachelogとしてみました。このほうがチェックするのに便利、httpd.confの変更は以下。
CustomLog /var/log/httpd/access_log combined env=!no_log

CustomLog /home/httpd/Apachelog/access_log combined env=!no_log


(おまけ::2010年8月22日のまりはうすサーバーEdit Confはこんなログ制限設定になってます)
# CustomLog /var/log/httpd/access_log common
SetEnvIf Request_URI "\.(gif)|(jpg)|(png)|(au)|(class)|(cgi)|(shtml)|(php)$" no_log ←html/htmファイル以外は記録しない
SetEnvIf Remote_Addr 192.168.1. no_log ←自宅LAN内
SetEnvIf Remote_Addr 203.165. no_log ←自宅からネット経由

(検索ロボットのアクセスも記録しない)
#aihit.com
SetEnvIf Remote_Addr 195.128. no_log
#baidu.com
SetEnvIf Remote_Addr 123.125. no_log
#cuil.com
SetEnvIf Remote_Addr 64. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 67.218. no_log
#Dotbot
SetEnvIf Remote_Addr 208.115. no_log
#DuckDuckBot
SetEnvIf Remote_Addr 72.94 no_log
#Exabot
SetEnvIf Remote_Addr 83.167. no_log
#google.com
SetEnvIf Remote_Addr 209.85. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 72.14. no_log
#MJ12bot
SetEnvIf Remote_Addr 205.209. no_log
#msnbot
SetEnvIf Remote_Addr 65.55. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 207.46. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 65.52. no_log
#naver.com
SetEnvIf Remote_Addr 114.111. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 61.247. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 119.235. no_log
#picsearch.com
SetEnvIf Remote_Addr 217.212. no_log
#Purebot
SetEnvIf Remote_Addr 85.17. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 174.133. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 91.205. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 94.75. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 195.42. no_log
#trendmicro.com
SetEnvIf Remote_Addr 216.104. no_log
#Yahoo! Slurp
SetEnvIf Remote_Addr 72.30. no_log
SetEnvIf Remote_Addr 67.195. no_log
#yandex.com
SetEnvIf Remote_Addr 95.108. no_log




2. SSIの設定 SSIってなに?・・と聞かれてもワカらないのでとりあえず置いといて、例によってApacheの設定ファイルであるhttpd.confの中の以下の行を書き換えました。(Vine2.6の場合)

Options Indexes Includes FollowSymLinks MultiViews

Options IncludesNoExec FollowSymLinks MultiViews

***ついでに言うと以下の行を"All"とするとSSI動かずで"None"とすると動作するようです、これがスイッチ?
# "AuthConfig", and "Limit"
AllowOverride All

# "AuthConfig", and "Limit"
AllowOverride None

その後に以下の内容で拡張子.shtmlとして任意の名前のファイルを作り、サーバー内のお好きなフォルダに保存してブラウザから呼び出すと
<html>
<body>
<pre>
<!--#printenv -->
</pre>
</body>
</html>

SSI

↑環境変数なるものの一覧が表示されるようですが、さてこの使い道は?



3. アクセスファイルの設置 カウンター動かすCGIのために、.htaccessファイルをドキュメント・ルートに置きました、ファイルの内容は以下のとおり、これをテキスト形式で保存してファイル名を.htaccessに変更します。

Options ExecCGI
AddType text/html .cgi
AddType application/x-httpd-cgi .cgi
AddHandler cgi-script .cgi

cgi

counter

↑こんな風に.htaccessファイルとカウンター用のcgiファイルが同じフォルダにあれば、カウンターが表示されてメデタシメデタシとなるようです。

ただしこの場合は↑上のSSIで設定したのとは逆に
# "AuthConfig", and "Limit"
AllowOverride None

# "AuthConfig", and "Limit"
AllowOverride All
とするとcgiが動作しますが、こんどはssiが動きません。cgiとssiは排他利用すんのかな? 念のためhttpd.confの注釈に書いてあるAllowOverride AuthConfig Limitとしてみると"500Error"となってApacheそのものが動きません、まとりあえずはcgi優先の"All"ということで・・。


4. エラーページでポン 存在しないページを要求したときにブラウザに表示されるエラーページですが、これも自分で作ってみました、httpd.confの以下の部分を変更。
#ErrorDocument 404 /missing.shtml

ErrorDocument 404 http://marihouse.biz/missing.shtml
たとえばhttp://marihouse.biz/uso.gifのような"ありえない名前"のファイルを要求すると下のページが現れます。

404




5. 検索窓を作る namazu&kakasiの検索エンジンを使ってサイト内全文検索の窓を作ってみようかな・・つづく。




6. WindowsでCGI CGIのテスト用として、WindowsXP内にサーバー環境を作ってみました 、とりあえずWin32用のApache、apache_2.0.63-win32-x86-no_ssl.msiをダウンロードしてインストールします。

動作確認はインターネットエクスプローラーのアドレス欄に、127.0.0.1とサーバーのIPアドレスを打ち込んでEnterキーを押すと以下の画面が表示され、これでApacheサーバーの動作確認は完了です。



またはXPマシンのLANアドレス、191.168.1.5 (わが家の場合)、と打ち込んでもよく、


または 「localhost 」 でもよく、これで動作オッケーです。



7. ドライバあれこれ 6年ぶりに見た新バージョンのVine5.2はWindowsと比べてもそこそこ遜色ない出来ばえです、そんなわけでいろんなドライバインストールして環境改善を試みます。

その1.JAVAのインストール
まりはうすトップページのJAVAアプレットを動かすためにランタイムエンジンを・・・、まずはjava.comからlinix用の自己解凍ファイル、jre-6u25-linux-i586-rpm.binをダウンロード、これをたとえばホームにjavaという名前のフォルダを作りそこに移動したとします。
su - (パスワード)
cd /home/marihouse/java (フォルダへの移動)
./jre-6u25-linux-i586-rpm.bin (解凍とインストール)
とすると、Unpacking...Exitracting........Done、となって終了、うまくいったかどうかは再起動してmarihouse.bizの夜景が右から左に動いていればオッケーです。







さばとらへ行く
*****
とびらへ戻る



Vine Apache